メズム東京子連れ宿泊記:チタンステータス特典によるお部屋のアップグレードは如何に?

家族4人でメズム東京オートグラフ コレクションに宿泊しましたので、宿泊の様子をレポートいたします。

Contents

基本情報

2020年4月に開業したホテルです。

JR東日本グループの日本ホテルが米マリオット・インターナショナルと提携して運営しています。

公式サイトには以下のように記載されているように、五感を魅了するような仕掛けのあるホテルとなっています。

「メズム」の語源は、“mesmerize”(魅了する) 。
ホテルで過ごすひとときが、五感すべてが魅了され、新しい価値観に出会い、感性が磨かれ、インスピレーションにあふれた体験であってほしい——そんな想いが込められています。

公式サイトから抜粋)

アクセス

電車

JR山手線・京浜東北線、モノレール「浜松町」駅 北口より徒歩6分

新交通ゆりかもめ「竹芝」駅より徒歩3分

都営大江戸線・浅草線「大門」駅 B1/B2出口より徒歩7分

首都高速 都心環状線 芝公園出口からホテルまで約5分

ホテルに地下駐車場があります。

駐車料金は、1泊あたり4,000円(バレーサービスを利用するとプラス2,000円)。

4,000円で利用できるのはチェックインからチェックアウトまで。

チェックアウト後も引き続きホテル内駐車場を利用したい場合は、30分あたり400円が発生しますので、チェックアウト後もぶらぶら散歩する予定がある場合は注意です。

メズム東京はウォーターズ竹芝に併設しているのですが、その駐車場(NPCウォーターズ竹芝駐車場棟)を利用することができます。

NPCウォーターズ竹芝駐車場棟の駐車料金は、24時間2,000円(1時間600円)。

ホテル駐車場より2,000円安いです。

ということで、前回の滞在時は、NPCウォーターズ竹芝駐車場棟を利用しました。

NPCウォーターズ竹芝駐車場へのアクセスは公式HPで詳細に説明されていますので、事前に確認しておくと良いでしょう。公式HPはこちらです。

前回は車で来ました。

ホテル入り口

ホテル入り口にはホテルスタッフさんがいらっしゃいました。

宿泊する旨を伝えると、エレベーターホールへの行き方の説明を受けるとともに、荷物のお手伝いが必要かどうか確認されました

ホテル内に入るとおしゃれな雰囲気が始まります。いきなりキラキラ

エレベーターホール。竹のイメージ

エレベーターを降りるとチェックインフロア

景色がとてもすごかったです!窓が広く設置されているため、開放感を強く感じられました!

お部屋

予約時のお部屋はChapter 1ダブル。

しかし、実際には、チタンステータス特典により、Chapter 1ダブルのガーデンビュー(バルコニー)にアップグレードしてもらえました!

価格的には、以下になります(ダブルだとChapter 2の設定はないようです)

Chapter 1ダブル ←予約時

Chapter 1ダブル、高層階(24階以上)

Chapter 1ダブル、ガーデンビュー、バルコニー ←実際のお部屋

Chapter 1ダブル、ガーデンビュー、バルコニー、高層階(24階以上)

Chapter 3スイート、ダブル、ガーデンビュー、バルコニー

価格的には2ランクアップですね!

(部屋の種類としては、1ランクアップ)

エレベーターではカードキーを写真下側の黒丸箇所にかざすことで、宿泊先の階数を押すことができます。セキュリティがしっかりしていますね。

お部屋のドアを開けると、こんな感じです

浜離宮庭園側の広々とした景色が窓から広がっています。

部屋の広さは43m2

家族4人で滞在するには十分な広さです。

ベッドエリア

子供2人が添い寝することになっていましたので、子供用アメニティが用意されていました

パジャマはさらさらして気持ち良かったです。子供は気に入っていました。

また、ペコちゃんは子供の人数分追加でいただけました。ありがとうございます。

メズム東京では12歳以下であれば無料で添い寝が可能です

添寝の子供の料金について

添い寝のお子様(12歳以下)の宿泊料金は無料でございます。ご家族とのステイをごゆっくりお楽しみください。

ホテルHPから抜粋)

ホテルHP上では予約時に子供の人数を入れると”宿泊できる部屋はありません”となってしまいます。

しかし、予約時は大人2名で予約して(子供は0名で予約)、予約後にホテルに子供が2名いることをホテルに連絡すれば大丈夫です

1部屋1台の電子ピアノ。カシオ社とのコラボレーションのようです。

お部屋に電子ピアノがあるホテルはメズム東京だけではないでしょうか。子供は遊んでました。

電子ピアノの隣には、タブレットと空気清浄機

このタブレットでルームサービスに電話したり、チェックアウト作業ができたりします。

ドリンク系アメニティ。

コーヒーは猿田彦コーヒー

抹茶たてもありました

冷蔵庫

冷蔵庫の中のドリンクはなんと無料で利用できます

(↑これはステータスに関係ないです)

ミネラルウォーター、オレンジジュース、クラフトビール(Spring Valley)が2本ずつ。

アルコールも無料なのがいいですね。

オレンジジュースがありますので、大人はアルコールを飲んで、子供はジュース飲むというように、家族一緒にドリンクを楽しむことができます。

窓側のチェア&デスク

デスクの上にはウェルカムスイーツのチョコレートが用意されていました~

バルコニーに出ることができます。

バルコニーにもチェア&テーブル

チェアに座って、のんびりを過ごすことができます。

浜離宮庭園側

コンラッド東京と向かい合いです笑

隅田川側

外(バルコニー)から見るのと、部屋から窓越しで見るのとでは、違いますね。

外の風や気温を感じながら見る景色は最高でした。。。。

前回のお部屋はバルコニーなしの通常のお部屋でした。。。

クローク

室内用の履物として、スリッパと下駄がありました。下駄は面白いですね

セイフティボックスもクローク内

洗面所&バスルームエリア

辞典みたいなボックスにアメニティセットが入っています。

女性用アメニティとして雪肌精がありました。

用意してあるアメニティのブランドが他ホテルと違っていますね。。。

バスローブ

ふわふわで気持ちよかったです。

バスルーム

湯舟と洗い場が一体になっています。

こどもと一緒にお風呂に入る際にはとても便利です。

ガラスになっているため、ベッドルームから丸見えです。。。

もちろんブラインドがあります。ブラインドを下げるとこんな感じです

シャンプー等は設置型

夕暮れ時の外の景色

時間による景色の変化だけでなく、気温や匂いなどの違いもバルコニーで体感することができました。。。

バルコニー付きのお部屋、最高ですね。。。。

朝食

朝食はホテルレストラン「Chef’s Theatre」でいただきました!

朝食(ビュッフェ形式)は通常一人5,700円かかるところですが、プラチナステータス以上の場合は、同行者1名まで無料になります!

さらに、12歳以下の子供も2名まで無料で食べられます!

私はチタンステータスでしたので、家族4人分が無料になりました。

ステータスの恩恵はすごいですね。。。。

通常プラチナステータスを取得するためには年間で50日宿泊する必要がありますが、プラチナチャレンジといって3か月間に16泊することでもプラチナステータスを取得することができます。

朝食の営業時間は6時半~10時半

ホテルスタッフさんによると8時くらいから混雑するということでしたので、7時半頃にレストランに到着しました。

(9時頃は長い行列ができていました。。。。なので、予定がある方は早い時間帯に利用することをお勧めします)

すると、待ち時間なしにテーブルに案内してもらえました。

ビュッフェ台のそばのテーブルに案内していただきました。

テーブル席の一部

窓側テーブルだと外の景色を楽しみながら食事ができそうです。

(ざっと見渡した感じでは、窓側テーブルは2人席しかなさそうでしたので、家族連れで窓側テーブルに座ることはなさそうでした。。。)

子供用の食器を用意していただきました!

お皿がクマの形をしていてかわいいですね

ビュッフェ台の様子

メズム東京の朝食といえば、ズワイガニのオムレツ

エッグステーションで出来立てを楽しむことができます。

ほかにも日替わりのヌードルステーション

今回はカレーうどん

メズムはドリンクにも一工夫

Sense 5 drinksということで、5種類のドリンクを少しずつ楽しむことができます。

子供たちはヤクルトと温州ミカンジュースがお気に入りでした。

ほかにもパンコーナー

ハム、チーズ、ヨーグルトやサラダなどの冷菜系

フルーツ各種

オレンジ、グレープフルーツ、キウイなどの定番フルーツのほかに、ドラゴンフルーツなど種類が豊富でした。

個人的にはメロンがすごいおいしかったです。。。

ほかにもホットミールなどもたくさんありましたが、写真を撮るのを忘れていました。。。

まとめ

家族4人でメズム東京オートグラフ コレクションに宿泊しました。

おしゃれなホテルで、お部屋には電子ピアノがあったり、ベアがあったりと子供たちも満足していました。

こども的には、冷蔵庫に無料のジュースとミルキィがあったのが良かったようです(笑)

また、チタンステータス特典により、バルコニー付きのお部屋にアップグレードしてもらえました。バルコニーでのリラックスタイムは良かったです。

また、これまたチタンステータス特典により、無料でおいしい朝食をいただけました!